blog 外壁塗装ブログ

2021.04.01 知って得する塗装講座

サイディングをメンテナンスする方法は? 劣化の種類や見極め方も!

「サイディングの傷みが目立つけど、どんな方法でメンテナンスすればよいのだろう」とお考えではありませんか? サイディングは、簡単に美しい仕上がりを実現できることから、人気の高い外壁材ですよね。しかし、何らかの理由により劣化が目立ってきたら、早めにメンテナンスすることが必要になります。

そこで今回は、サイディングのメンテナンスについて詳しく解説しましょう。

この記事を読むことで、サイディングのメンテナンス時期や適切な方法などがよく分かります。サイディングのメンテナンスについて詳しく知りたい人は、記事を読んでみてください。

1.サイディングのメンテナンス時期は?

最初に、サイディングのメンテナンスに適切な時期を、主な種類ごとに見ていきましょう。

1-1.金属系サイディング

金属系サイディングは、10~15年程度でメンテナンスするのが目安です。金属系サイディングは防水効果が高く、モダンなイメージと相まって人気のサイディング材の一つになります。一方で、サビに弱いため、何らかの原因でサビが発生すると劣化が広がってしまうことがあるので気を付けましょう。サビが発生すると建物の外観に影響し、外壁の強度も落ちるため、メンテナンスが必要です。

1-2.窯業系サイディング

窯業(ようぎょう)系サイディングは、7~10年程度でのメンテナンスがおすすめです。窯業系サイディングは木質系の素材とセメントが原料で、耐水性や耐火性に優れていることなどから、人気のサイディング材になります。とはいえ、塗装の劣化などが徐々に進むため、定期的なメンテナンスを行うことが大切です。

1-3.木質系サイディング

木質系サイディングのメンテナンス時期は、8~12年程度が目安です。木質系サイディングは、木材の風合いを感じることができるサイディング材で、和モダン風の外壁を好む人から高い支持を得ています。ただし、防水性に乏しいため、湿気がこもる場所では素材が劣化しやすく、引火性も高いので注意が必要です。木質系サイディングを選ぶなら、普段からこまめにメンテナンスすることをおすすめします。

1-4.樹脂系サイディング

樹脂系サイディングのメンテナンス時期は、10~20年程度です。樹脂系サイディングの原料は塩化ビニール樹脂であり、防水性に優れています。また、顔料を素材に練り込むタイプのため色あせしづらく、建物の美観を重視する人にも向いているでしょう。ただし、紫外線に弱い傾向があり、日当たりのよい場所では劣化が早く進むことがあります。

2.サイディングのメンテナンス方法は?

サイディングの主なメンテナンス方法を、詳しく見ていきましょう。

2-1.外壁洗浄

サイディングのメンテナンス方法として、外壁洗浄が挙げられます。サイディングには、土ボコリ・花粉・鳥のフンなど、多種多様な汚れが付着するため、こまめに外壁洗浄を行ってください。汚れを放置すると建物の美観を損ねるほか、サイディングの劣化を早めることにつながります。なお、中には汚れではなく、カビや藻(も)であるケースもあるので注意しましょう。サイディングのカビや藻を落とすには、業者に依頼してバイオ洗浄などを行ってもらうことがおすすめです。

2-2.ひび割れの補修

ひび割れの補修も、サイディングのメンテナンス方法の一つです。サイディングが劣化すると、表面にひび割れが発生することがあります。また、飛来物の衝突などにより、ひび割れてしまうこともあるでしょう。ひび割れを放置すると悪化したり、雨もりなどの原因になったりすることがあります。また、建物の美観にも影響を与えるので、早めに補修してください。

2-3.シーリング材の補修

シーリング材の補修も、サイディングのメンテナンス方法の一つになります。シーリング材の寿命はサイディング材の寿命よりも早く、5~10年程度です。シーリング材が劣化すると、変色が見られたりひび割れや脱落が発生したりします。場合によっては、雨もりの原因になることもあるので、きちんと補修することが必要です。ごく軽いひび割れならシーリング材による補てん、ひび割れが深い場合や脱落が見られる場合はシーリングのやり直しになるでしょう。

2-4.サイディング材の交換

サイディングの劣化が広範囲にわたっている場合や、補修では対応できない場合などは、サイディング材を交換することになるでしょう。予算に合わせて部分的に交換することも可能ですが、交換した場所と周囲とで新旧の差が目立つことがあるので、気を付けてください。なお、サイディング材の交換と同時に、下地やシーリング材の補修が必要なこともあります。

3.メンテナンスフリーのサイディングとは?

サイディングの中で、メンテナンスフリーとされるものについて解説します。

3-1.完全にメンテナンスフリーではない

サイディングの中には、メンテナンスフリーとされるものもあります。しかし、本当の意味でメンテナンスが不要になるわけではないので、注意してください。メンテナンスフリーとされる場合、多くが手入れの手間がほとんどかからないという意味になります。したがって、メンテナンスフリーのサイディングであっても、汚れや劣化が見られるときは相応のメンテナンスが必要です。

3-2.メンテナンスを怠ると結局痛い目に遭う

メンテナンスフリーのサイディングでも、必要なメンテナンスを怠ると結局痛い目に遭うので気を付けましょう。サイディングを長持ちさせるには、こまめに汚れを洗浄したりひび割れなどの劣化を早めに補修したりすることが大切です。メンテナンスフリーだと信じてまったくメンテナンスを行わなかった結果、予定よりも早くサイディングが傷んで交換することになる場合もあるでしょう。

4.サイディングの劣化でメンテナンスすべき状態は?

サイディングの劣化でメンテナンスすべき状態について、詳しく見ていきましょう。

4-1.色あせが見られる

サイディングに色あせが見られるようになったら、メンテナンスするタイミングと考えてください。サイディングの色あせは、劣化した症状の一つだからです。色あせがあると、建物の美観を大きく損ねることがあります。特に、日当たりがよい場所では、サイディングの色あせが進みやすいので、注意が必要です。

4-2.ひび割れが見られる

サイディングにひび割れが見られたら、メンテナンスを行いましょう。ひび割れも、ごく軽いものなら簡単な補修で済みます。深いひび割れが見られる場合は、すぐに業者へ連絡して適切な方法で補修してもらいましょう。深いひび割れがあると、場所によってはひどい雨もりの原因になるだけでなく、建物の強度が極端に落ちてしまうことがあります。

4-3.雨もりがする

雨もりがする場合は、サイディングのメンテナンスが早急に必要です。サイディングが劣化してひび割れたり脱落したりすると、雨水がしみ込んで雨もりの原因になることがあります。雨もりは外壁全体の腐食につながり、外壁の強度を落としてしまうことがあるので気を付けてください。屋内では、雨もりによりシミができたり、カビが繁殖したりすることもあります。

4-4.コケや藻が繁殖している

コケや藻が繁殖している場合も、サイディングをメンテナンスすべき状態です。サイディングが劣化して表面に細かなひび割れができると、水分や汚れが入り込んでコケや藻が繁殖することがあります。コケや藻が深く根を張ると、サイディングが大きなダメージを受けることがあるので注意してください。また、コケや藻が生えていると外壁が汚れて見えるのもデメリットです。

4-5.チョーキング現象が見られる

サイディングにチョーキング現象が見られたときは、早めにメンテナンスしましょう。チョーキング現象とは、素材の表面を指でなぞったときに白い粉が付着する状態のことです。チョーキング現象は、サイディングが劣化した症状の一つなので、メンテナンスする必要があります。劣化が進まないうちに、早めにメンテナンスを行うのがおすすめです。

4-6.浮きや脱落が見られる

サイディングに浮きや脱落が見られる場合も、メンテナンスが必要です。何らかの理由でサイディングに浮きや脱落が発生すると、見た目が悪いだけでなく、外壁の内部に雨水などが入り込んで外壁材を腐食させることがあります。そのまま放置すると、広範囲にダメージが広がるだけなので、早めにメンテナンスしてください。

5.サイディングのメンテナンス計画について

サイディングのメンテナンス計画について、詳しくご紹介します。

5-1.サイディングには計画的なメンテナンスが必要

サイディングには、計画的なメンテナンスが必要です。サイディングは、約10年に1回メンテナンスすることで、耐用年数を延ばすことができます。また、あらかじめ計画を立てて予算を積み立てておけば、メンテナンス費用の負担を軽くすることが可能です。計画的にきちんとメンテナンスすることで、長くよい状態を保ちましょう。

5-2.サイディングのメンテナンス計画を立てる方法

サイディングのメンテナンス計画を立てるには、以下を参考にしてください。

  1. サイディング材や外壁塗装についてメンテナンスすべきタイミングを調べる
  2. 現時点で気になる点や不具合があるか確認する
  3. どんな方法でメンテナンスすべきか検討する
  4. 1~3を参考にして次回のメンテナンス計画を立てる

なお、同時にメンテナンスの予算を把握しておくことも大切です。大体の予算が分かれば、毎年一定額を積み立てていくこともできます。また、突発的なメンテナンスが必要になった場合でも、慌てずに対応できることでしょう。

6.サイディングのメンテナンスに関するよくある質問

最後に、サイディングのメンテナンスに関する質問に回答します。それぞれ参考にしてください。

Q.単に色あせが見られるだけなら建物の強度に影響がないのでは?
A.確かに、単に色あせが見られるだけなら、建物の強度に影響することはありません。しかし、きちんと調べると色あせ以外の劣化が見つかることも多いので、注意してください。

Q.地震でサイディングが脱落した場合は保険を使える?
A.地震とサイディングの劣化に明らかな因果関係がある場合は、加入中の保険が使えることがあります。まずは、自己判断で補修せず、保険会社の確認を受けてください。なお、サイディングが脱落した場所を撮影し、証拠を残しておくことも大切です。

Q.サイディングのメンテナンスは同じ業者に依頼し続けるべきか?
A.業者に対して特に不満がないのなら、同じ業者に依頼し続けるのもよいでしょう。反対に、何らかの不満を抱えているのなら、そのほかの業者に依頼することをおすすめします。

Q.サイディングのメンテナンスにも足場の設置が必要?
A.サイディング材の交換などで高所の作業を伴う場合は、作業スタッフの安全を確保したり効率よく作業したりするためにも、足場の設置が必要になることが多いでしょう。一方で、外壁洗浄などで足場の設置が不要な作業もあるため、業者に確認してみてください。

Q.よく知らない業者から「外壁が大変な状態だ」と言われたのですが?
A.悪質業者の可能性が高いため、信頼してはいけません。悪質業者は、突然訪問してきて不安をあおる発言をし、契約を取ろうとすることがあります。うっかり契約してしまうと、法外に高い金額を請求されるなど、思わぬトラブルに巻き込まれることがあるので十分に注意しましょう。

まとめ

今回は、サイディングのメンテナンスについて詳しく解説しました。サイディングにも寿命があるため、適切なタイミングでメンテナンスすることが大切です。サイディングが劣化すると、色あせやチョーキング、ひび割れや脱落などさまざまな症状が見られます。また、雨もりが発生することもあるでしょう。サイディングが劣化した症状を見逃がすことなくきちんとメンテナンスすることで。耐用年数を延ばすことができます。なお、サイディングのメンテナンスは、信頼できる業者によく相談して進めると安心です。

PICK UP
新着情報
カテゴリー

CATEGORY

施工エリア
静岡県西部の塗装工事
浜松市中区、浜松市東区、浜松市南区、浜松市北区、浜松市⻄区、浜松市浜北区、浜松市、天⻯区、湖⻄市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、牧之原市、御前崎市、森町
静岡県中部の塗装工事
静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡市清水区、焼津市、藤枝市、島田市、吉田町、川根本町
静岡県東部の塗装工事
沼津市、清水町、富士市、富士宮市、三島市、裾野市、御殿場市、小山町、伊豆の国市、⻑泉町、函南町
外壁塗装を分かりやすく紹介した

「家を守るおはなし」プレゼント!

他にも、塗装や外装の工事に関する資料を
ご提供します

ご相談窓口